top of page

今日の中国語。

  • kopatotomo
  • 2017年6月5日
  • 読了時間: 3分

ニーハオ。 今日の中国語は、我崩潰了。です。 ウォープンクエラ! 直訳すると、こわれた〜!です。 もうだめだー、とか、おわたーみたいなときにとりあえず言います。 実用例。 あ、携帯をタクシーに置いてきちゃったかも。 ウォープンクエラ! タクシーに電話が繋がらない! ウォープンクエラ! 友達の携帯の充電きれた。 ウォープンクエラ! とりあえずご飯食べよう。家に置いてきたのかもしれないし。 やっぱり家にはない。 ウォープンクエラ! タクシーに電話してもでない。 ウォープンクエラ! 中国ではタクシーのアプリがあって、非常に便利。 アプリの会社に問い合わせ。 アプリの会社からも電話してもらうがやはりでない。 ウォープンクエラ! 警察に連絡してもらおう。 警察署へ行くことに。 連絡が取れたらしく、タクシーの運転手が20分後にくるらしい。 1時間近く経ち到着。 乗ったときは怖げな後ろ姿だったが、明るいところで見ると小さなジャガーノート(エックスメンのキャラ)のようだ。 ウォープンクエラ! 電話が繋がらなかったのは、その日にした機種変更がなんか不具合があったらしい。 どうやら後に乗せたお客さんが持って行ってしまったのが濃厚そうだ。 ウォープンクエラ! 帰宅。 、、、ウォープンクエラ! 鍵を閉じ込めてしまっていた。 友達(きき)とその彼女(しょーゆちゃん)は携帯のためにいろいろ調べたり電話したりしてくれて慌てて家を出たので、つい鍵を忘れてしまったのだ。 ウォープンクエラ! という感じで使います。 この日、3人合わせて100回は言ったのでわないでしょうか。 その後、ききのスタジオの鍵を持っている生徒さんのとこまで取りに行き、スタジオに置いてある家の合鍵で帰ろうと試みるも、なんと合鍵は、自宅ではなく(おそらく)親戚の家の鍵だったため、スタジオで寝ることとなりました。 福州についてからいろいろとゆるんでしまいましたね。 気をつけます。 しょーゆちゃんがほとんど使っていないiPadを貸してくれたので大切に日本まで使います。 香港に行ったら、デジカメは買おうかなと思っています。 福州は、いまのところ、中国で一番運転が荒い街です。 グリーンおじさんは、この街を走りたくなったのかな。 いまのところ、グリーンおじさんはこの世にただ一つですので、見かけた方は奪い取り、私の元へお願いいたします。 福州では、友達にいろんなものをご馳走になり、バカンスでございます。

写真は、先ほど買った中国って感じのすてきなメモ帳です。

20円くらいでとってもお得。

それでは、グリーンおじさん、コパトトモを福州でひろめておいてね。

再見。


特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
kopatotomo

©kopatotomo All Rights Reserved.

bottom of page